付録がとても充実している小学生の通信講座
たくさんの付録がある教材が子供達に人気の小学生の通信講座ですが、その付録は、21世紀になってますますパワーアップしています。
まず、1年生の入学前に最初に届く入学準備号に入っているのが、目覚まし時計です。
この目覚まし時計は、毎日遅刻をしないように朝の時刻をセットできるだけでなく、教材の勉強をする時間も設定できます。
しかも、子供が勉強に取り組みやすいようにと、単純なアラーム音ではなく、通信講座のメインキャラクターが話しかけるようになっているのです。
そして、2年生になると、まず届くのが九九表で、これは昔からの定番なので驚くようなものではないのですが、さらに九九専用の携帯型ゲームが付いてきます。
このゲームの電源を入れると、次々と九九の問題が出題されるので、子供達が気軽に外でも九九ゲームをすることができ、ゲーム感覚で自然と九九が身につくようになっています。
そして、次に届く付録がタッチペンです。
このタッチペンの中には小さなスピーカーが入っており、教材のバーコードの部分に当てると、問題のヒントを話してくれるようになっています。
3年生になると4教科になり学習のレベルが上がるのに合わせて、付録もさらにパワーアップし、今はやりのスマートフォンのような教材が届きます。
実際に液晶の部分でタッチ操作できる本格的なもので、教科書に対応して問題が出題されるようになっています。
ご紹介したのはあくまでも一例ですが、このように、付録が充実している小学生の通信講座も存在します。
しかし、最終的には本人のやる気次第なので、うまく勉強できるよう親がサポートしてあげると良いでしょう。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- 楽しく学べる英語学習ゲーム
- ユーキャンで学べる速読講座の内容
- 家庭教師ヒットマンとは
- 小学生の家庭学習教材の比較
- WEBデザイナーの通信講座について
- フランス語の通信講座では、仏検2級の試験対策コースなどもあります
- PCやタブレットを使用した小学生向け通信教材
カテゴリー:通信講座