通信講座で新たに人気を得ている建築模型技士
博物館や資料館などで、昔の建物のミニチュアを見たことがある人は多いと思います。
身近なところでいうと、住宅展示場やマンション販売ギャラリーなどで、販売されている物件の見本模型を見ることができます。
これらは建築模型と呼ばれ、建築物の全体像を知るためには最適なものです。
建物の設計・建築前から完成予想として、また、住宅の場合には販売促進のツールとして重要な役割を担っています。
その製作はプロの建築模型士が行い、制作会社も多数存在します。
近年、趣味感覚でできる在宅ワークとして女性に人気が出てきており、しかも、一戸建ての住宅模型一棟で3~6万円と高収入が得られます。
在宅ワークであれば、家事や育児に忙しい主婦でも、自宅で自分のペースで時間を作ることができます。
しかし、最初から技術がある人はいません。
初心者でも確実に技術をマスターできるのが通信講座で、必要な材料や用具などのキットが揃っており、プロの指導を受けることができます。
DVDなどで繰り返し学習することができるので、忙しい中でも少しずつ進めることが可能です。
また、講座修了後には資格を取得できるので、在宅ワークとして仕事を始める際にも心強い味方となります。
その仕事に関する相談なども、就業サポートとしてアドバイスをしてもらえるので安心です。
様々な在宅ワークが注目を得ている今、新たに人気が集まっている建築模型技士として、活躍の場を広げてみてはいかがですか。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- SOHO人材の登録サイトで自分に合った仕事を探そう
- 2級建築士の通信講座は、受講期間はだいたい1年間ぐらいです
- 二級建築士の通信講座の選び方
- 通称ビル管理資格者と呼ばれる国家資格の建築物環境衛生管理技術者
- ネットワークエンジニアとして評価される資格
- 通信講座で上位にランキングしている講座とは
- 一般的に、医師、弁護士、一級建築士のことを三大国家資格と呼びます
カテゴリー:通信講座