派遣社員という働き方の選択
最近は正社員だけでなく、パートやアルバイト、契約社員など、色々な肩書が存在し企業の労働力となっています。
ドラマの主人公の役柄設定の影響もあり、派遣社員の認知度は高くなりました。
あまり待遇が良くない、肩身が狭い、すぐにリストラの対象になるなど、今まではマイナスのイメージが強くありましたが、実際には自分からその道を選び働いている人も多数います。
やりたい仕事や高めたいスキルが明確な人や、期間を定めてオンとオフを両立した人には適した働き方で、長いブランクのある主婦層にも注目されています。
その反面、交通費の支給はなく、賞与も退職金もない場合もありますので気をつけましょう。
しかし、今は正社員でも不安定な世の中なので、あまりデメリットとして感じられないのも最近の特徴と言えます。
また、契約期間までの仕事なので、本人の希望で延長は出来ませんが、企業側が気に入ってくれれば延長や、そのステップからの正社員への雇用も場合によってはあります。
興味がある人は、派遣会社が行う登録会へ出席して面談等を行い、希望の職種などを手続きしましょう。
すぐに派遣先が決まるとは限りませんが、専門スタッフが派遣先との橋渡し役を担ってくれるので安心です。
子供が小さい方は短時間の勤務、憧れのIT業界への派遣でのスキルアップなど、働き方も業種も様々なので、絶対に働きたい企業があるという人や、パートなどの時間帯だけを考えている人は、是非とも派遣社員の登録をする事をお勧めします。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- 派遣という働き方について
- 派遣社員とアルバイトの違いと特徴
- 派遣社員を採用する企業が増えています
- 人材派遣会社と企業と派遣社員の関係
- 派遣社員から正社員になるには
- 派遣社員と契約社員の違いについて
- 東京で派遣社員として働きたい人に良く利用されているサイト
カテゴリー:派遣