内外教育は教育に携わる人全員に有用な情報を与える新聞
時事通信社が出している内外教育は、国内の教育事情や状況と世界の教育事情を詳細に紹介する新聞です。
学校経営に携わっている人から、学習指導などの現場に直接影響を与える記事まで網羅されています。
教育現場は、現在、新たな教育体制への転換期に立っているといえます。
小学校への英語の導入からはじまって、中学校および高校の教科書内容の組み替え、および、増量は始まったばかりです。
また、大学の入試の変更点は毎年のように発表されます。
何も知らない生徒や保護者にとっては、教育現場に携わっている教師をはじめ、そのトップに至るまでが、的確でかつ正確な教育情報をしっかりと把握しておく必要があります。
同時に、各国の教育情報を知ることで、改革の中心にある現在の教育体制を客観的に評価する視点を持つことができます。
現場を指揮する教師たちが、背後に動いている教育改革やその方針に関して、的確に保護者や生徒に伝えることは、教師としての役割の1つだといえるでしょう。
そこで、内外教育は、学校経営に携わっている人や教育現場でトップに立つ人以外にも、的確な情報をつかむためには有用な新聞です。
文部科学省や教育委員会の動きが的確につかめるとともに、主要なテーマに関しては解説や特集など詳しい情報が満載です。
また、全国各地の教育現場の情報や動きがコンパクトにまとまっています。
学校は、トップからの上命下達だけの時代は終わり、教育現場に携わる全員で良くしていくものです。
その点で、教師間の情報の共有や正しい視点をもつのに、内外新聞はとても適したものとなっています。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- 教育に特化した日本教育新聞の特徴と読者層
- 文化省が編集している教師必携の教育雑誌が「初等教育資料」
- 月刊高校教育は高校生の教育の教科書です
- 日本教育新聞社の発行する教育新聞は教育現場の声も反映
- 学校教育現場に役立つ情報を提供する教育家庭新聞
- 日本特殊教育学会は障害のある人の福祉や生活を考えるための団体です
- 心理系の国家資格はなく早急に変わる事が望まれます。
カテゴリー:教育