英語で月を意味する単語は覚えるのに若干の苦労を伴います
英語で月を意味する単語は、12個と数も多いうえ紛らわしい語もいくつかあるので、覚えるのに若干の苦労を伴います。
覚えるのには繰り返し単語を書いて練習するしかありませんが、楽に覚えるコツもあります。
それは、12の単語を三つのブロックに分けて整理することです。
まず最初のグループは単語の終わりがuaryとなっているJanuaryとFebruaryの二つです。
他の月は置いておいてまずはこの二語を徹底的に練習します。
いきなり12の単語全てを覚えるようにすると気が引けてしまいます。
ですから、最初は二語で良いとすることによりハードルを下げ、練習に取り掛かりやすくするのです。
この二語を覚えたら、次のグループの練習に入ります。
次のグループはMarch、April、May、June、July、Augustと短い語のグループです。
これは先の二語に比べると取り組みやすいものですし、エイプリルなど日本語化している語もあるので馴染みやすく覚えやすいでしょう。
但し、JuneとJulyは混同しがちな言葉ですので注意が必要です。
最後はSeptember、October、November、Decemberの終わりがberになっているグループです。
どれもberで終わるので混同しやすいですが、各語の最初のアルファベットを取って、損だ、と覚えると順番が整理されます。
また、グループ分け以外にも表にまとめて視覚的に覚える方法も効果的です。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- 数字を表す英語の覚え方と注意点
- 英語の単語を覚えるには練習するだけでなく覚えたか確認する作業が欠かせません
- 英語の熟語を学習する上での注意点と効果的な方法
- PBL教育とは、グループに課題が与えられ、結果を導き出すという、学生参加型の学習方法です
- 名古屋の英語サークル情報
- 英語上達の近道、英会話学習法を気軽に試すには
- 韓国語に興味を示す方が増えており、独学で学べる教材が多く出版されています
カテゴリー:英語