英語のリスニングのコツはとても簡単
英語は世界の共通語でもあり、社会へ出ると、様々な場面で使用されています。
私達の日常の中にも、何気なくカタカナで英語が使用されていたり、自らも気付かない間に使用していたりします。
しかし、英語を勉強する上でぶつかる壁の1つにリスニングがあり、誰しもがこの壁に一度はぶつかった事があるのではないでしょうか。
書店へ出向くと、CD付きのリスニング教材が沢山並んでおり、毎月発売されるものもある事から、次から次へと新しい教材を購入して聴き続ける方も多いと思います。
しかし、このリスニングにはコツがある為、そのコツが解らない以上は、ただ聴き続けていても意味がないと言っても過言ではありません。
まずは、数多くの英単語を記憶する事が最も重要だと言われており、その次に、何度も何度も同じ教材を繰り返し聴く事が大切だと言われています。
そして、全ての英語を聴こうとするのではなく、重要な単語だけを聴き取れる様になれれば、リスニングはとても簡単に出来てしまうのです。
真面目な方であればある程、全ての英語を真剣に聴こうとしている為、頭が混乱してしまい訳が解らなくなってしまいます。
変な言い方ではありますが、リスニングのコツは、適当に重要な単語だけを記憶するだけで良いのです。
テストになると、どうしても早く問題を解きたいという想いから、焦りながら真剣に全てを聴き逃さない様にしなければと思ってしまいがちですが、人間は焦ると通常ならば出来ている事も出来なくなってしまいます。
焦らずに落ち着いて、重要な英単語だけを聴き取れる様に、リラックスする事が最も簡単にリスニングが出来る様になる方法なのではないでしょうか。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- リスニングとヒアリングは英語の習熟度で教材を選ぶ
- 映画は英語の最高のリスニング教材です
- TOEICで900点を取るには、何度も英文を聴いて英語に慣れる事が重要です
- TOEICのリスニング対策勉強法について
- TOEICのリスニングは準備が必要です
- TOEICのリスニングの第2問では、SW系、いわゆる5W1Hの質問がよく出る傾向にあります
- TOEIC試験のリスニング問題に役立つサイト
カテゴリー:英語