BESビジネス英語翻訳士検定試験をご存知ですか
BESビジネス英語翻訳士検定試験は、ビジネスシーンで実践的に使える語学力を認定する検定試験です。
語学力がある事を新しい顧客などにアピールする状況で、確実に信用してもらうためには資格が大きな助けになります。
プロの方のほとんどは、速さと正確さを同時に求められながらも、決められた期間内に確実に仕上げる能力を兼ね備えています。
試験は3段階にレベル分けされていて、和訳と英訳が出題され、レベルごとに合否判定され、2種類同時の併願受験も可能です。
最近は、すでに翻訳業界で活躍されている方や、サイドビジネスをされたい方の受験者が増えていますが、年に3回実施されている検定試験なので合格のチャンスは少なくありません。
検定試験前にはBES翻訳通信講座で学習される方が多く、初心者から上級者までコース分けがされているので、自分の学習レベルに合わせてコースを選択する事が出来ます。
課題数が豊富で、添削結果を楽しみに勉強に励む方が多いのが特徴で、課題の添削を行う講師も優秀な専門家ばかりなので、的確な指導やアドバイス、悩み相談にも乗り、丁寧なコメントで沢山の受講生が励まされています。
仕事やビジネスだけでの活用では無く、自己啓発や趣味が高じて学習される人も多数存在し、英語への関心が高い人が増えてきている今こそ勉強するチャンスです。
また、自分の英語力を知りたい方は、通信講座のホームページでEメールを使用して無料診断テストを行えますので、興味がある方は試してみてはいかがでしょうか。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- 国際医療英語認定試験をご存知ですか
- 海外で働く上で有利な資格とは
- 英語検定の日程は年3回あり、段階的なレベルアップが可能です
- ビジネス会議での英語の必要性
- 英語のテキスト選びにはポイントがあります
- 英語の資格としては、最近ではTOEICの受験者数が増加しています
- さまざまな種類の簿記の資格の検定試験
カテゴリー:英語