ラジオで英語が聞き取れる「耳」を鍛えるために
映画とラジオの英語を比べた場合、ラジオの方が難しいと感じる人は多いでしょう。
それは、映画では聞きとれない部分を画像が補っている為です。
しかし、本来のリスニング力を鍛えるという点においては、画像がない方がいい事は言うまでもありません。
今はインターネットでもラジオが聴ける時代なので、それを利用して聞き取れる「耳」になるようトレーニングしましょう。
その際、外国のニュースをいきなり聞くよりも、知っているニュースが英訳された日本の番組からの方が取り組みやすいかもしれません。
“NHKWORLDRadioJapan”は時事英語が学べ、ボキャブラリーも増え、また翻訳の仕方も学べるので、取り組んだ分だけスキルが身につきます。
そして、海外のニュースにもトライしてみたい方は、”VOA”で慣らしてみてはいかがでしょうか。
”VoiceofAmerica”の略でアメリカのラジオ番組ですが、ナチュラルスピードよりゆっくりな為、学習者向けの番組と言えます。
また、アメリカ英語以外のアクセントにも触れてみる事で、TOEICにも自信が持てるかもしれません。
イギリスのブリティッシュ・アクセントは苦手な方も多いので、”BBCWorldService”サイト内の”LearningEnglish”で興味があるニュースを選びスクリプトで確認すれば、聞き取れない部分でアクセントのクセなどがわかり、リスニング力が徐々にアップするでしょう。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- リスニングの無料教材にスマートフォンのアプリを利用してみましょう。
- 英語音声を聞き取るための無料サイト
- NHKのラジオ英語講座は13講座あります
- ハングルを学ぶための教材や講座について
- TOEICの配点によって分かる英語能力
- TOEIC対策の方法-各種教材とNHKの活用
- アプリを使って便利にTOEIC学習のすすめ
カテゴリー:英語