短期間の講習で取得出来る国家資格
実務経験や特記される学歴も不要な上、短期間の講習や審査で取得出来る国家資格は沢山あり、履歴書にもしっかり記入が出来る正式な資格です。
まず、防火管理者は、消防法により学校や病院などの多くの人が出入りする防火対象物において、火災予防の為の必要な業務を推進する責任者のことです。
最寄りの消防署で1日から2日講習を受講することで資格取得になり、テキスト代は5,000円程度で火災の知識を得る機会も得られ、講習料金も証明書の発行手数料も無料となっています。
食品衛生責任者は、食品に携わる人や企業には必要な資格で、衛生管理を行い安心で安全な食品を提供する知識が求められます。
工場の総監督の様な資格で、開業する場合には保健所の営業許可と共に必ず必要になる資格です。
1日6時間の講習を受けることで資格取得になりますが、費用は各地域によって異なります。
小規模ボイラー取扱者資格は、小型ボイラーの操作や異常時の処理作業を取扱う技術者の資格です。
2日間の講習を受けて簡単な技術試験などがありますが、ほぼ全員が合格出来る試験なので、普通に受講していれば合格するでしょう。
受講料が10,000円程度掛かりますが、法令上の就業制限に関わらず、小型ボイラー又は小規模ボイラーに関する一定の作業が行えます。
この他にも、短期間の講習で取得出来る国家資格はありますので、ぜひ調べて挑戦してみてはいかがでしょうか。
空欄ばかりだった資格記入欄が文字で埋まり、個性を表現する場となりコミュニケーションのきっかけとなるかもしれません。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- 講習で取れる国家資格にはどのようなものがあるか
- 講習を受けるだけで取得できる国家資格
- 短期間で取得出来るニチイのベビーシッター資格
- 難関な試験が多い国家資格の中で、簡単に取得できるもの
- 講習を受けるだけで取得できる資格
- ジャンルの多い国家資格の種類
- 資格が役立つかは二つの考え方で
カテゴリー:資格について