大学生がリクナビをよく使う理由について
大学生がリクナビをよく使う理由についてまとめました。
第1の理由は、至る所でその名前をよく目にするからということです。
学生が就職活動を意識するのは、3年生になってからというケースが多いようです。
高校から進学してから3年生になるまでは漠然と就職ということは意識しながらも、最後の学生生活をエンジョイしようとします。
そして、3年生になると周りが動き出したり、学校側からのセミナーなどの案内が増え焦りが生まれてきます。
そろそろ就職活動を始めようと考えた際、まずは就職サイトに登録しようとしますが、この時、就職活動に対してまだ何も知識などがない状態ですので、それまでの生活で目にしたものが情報源となり電車やバス、WEB広告などに多く広告を出しているリクナビの利用が増えるのです。
また、求人件数が豊富なことが挙げられます。
最初からリクナビを利用している学生はそのまま継続して利用し続け、就職活動で利用するサイトの、いわゆる多数派になります。
そしてそれ以外のサイトを利用している学生に口コミなどで評判が伝わります。
その時に進める理由として求人件数の豊富さを理由とされることが多くなります。
求人件数が多いということは、それだけ学生にとって将来に対する可能性の幅が広がることなのでとても魅力的です。
他にも使いやすいという点もあり、利用登録すると自分専用のページが設置され、そこで様々な情報収集が出来るようになります。
メールアドレスを登録しておけば、有用な情報も多く送られてきます。
このように、選ばれるにはそれなりに理由がありますので、まだ見たことが無い方は一度リクナビのサイトをのぞいてみてはいかがでしょうか。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- 新卒の強い味方リクナビについて
- リクナビが提供する就職情報やイベントについて
- トップクラスの企業セミナーを開催するリクナビ
- 就活においてリクナビを利用することと利用しない差について
- リクナビにおける海外留学生の就職活動について
- リクナビ企業ページは情報の宝庫です。
- 掲載企業が1万社を超える、就職活動応援サイトの「リクナビ」
カテゴリー:リクナビ