インターンを探すにはリクナビなどを活用しよう
昨今の就職活動はとても困難を極めていて、活動も早期から始めるようになってきています。
そして、就職活動を行ってやっと内定をもらい就職できたとしても、思ったような仕事ができないと3年以内の離職率が高くなっています。
企業側としても、採用したが欲しい人材とは違った、物足りないといったミスマッチが生じている場合もあります。
では、そのミスマッチは、どのようにしたらいかに生まれずに、双方が一致するようになるのでしょうか。
それには、インターンという方法があります。
インターンとは、学生の時期に企業などで就業体験をすることです。
自分が就きたいと思う職種のある職場で、実際にどのような仕事をしているのかを体験することによって、ミスマッチも生じにくく、就業意識が高まり、その後の学生生活においても未来の自分の姿を具体的に描けるため、学習の意欲が持続しやすくなります。
大学で申し込む場合と、自らインターネット等で申し込みをする場合と二通りあり、新卒者の求人情報サイトにリクナビなどがありますが、そのようなサイトには、さまざまなジャンルの企業からの求人が掲載されています。
そしてその中には、求人の情報以外にも、インターンにエントリーできるページが用意されているところも多く、たくさんの募集があるので、自分の就きたい職種、あるいは興味の持てそうな職種を見つけ出すことができます。
職種以外にも、地域や実施の時期、日数からも検索することができるので、都合に合わせて体験することも可能です。
やってみたい内容が見つかったら是非エントリーし、実際に自分の就きたい、就いてみたい職種はどんなところかをしっかりと自分の目で見て、将来のビジョンを思い描くきっかけにしてみてはいかがでしょうか。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- 就職活動のスタートはリクナビのインターンシップ&キャリア
- リクナビのインターンシップ情報を利用した就職活動
- 様々な情報源を活用してアルバイト求人を探す
- すきま時間とリクナビを活用した就職活動で採用を目指そう
- インターネットを利用して無料の英会話教材で勉強する
- リクナビが配信している携帯メールの活用
- インターネット家庭教師を利用した学習方法
カテゴリー:リクナビ