子供も大人も創造力をかき立てられる、ロボット教材の魅力
ロボット教材が身近なものになりました。
自宅でも手軽に取り組めるものづくりや工作キットのひとつのカテゴリーとして、千円台くらいから発売されています。
組み立てて電池を入れるだけで良いタイプや、基盤のはんだ付けの必要なタイプと様々ですが、どれも大抵短時間で取り組め、作成所要時間も表示されています。
作成している行程も楽しいですし、何と言っても、出来上がって動かせることがとても嬉しいと人気があります。
デザイン良く設計されているキットも多く、小学生の夏休みや冬休みの自由研究にはもってこいのアイテムです。
街の科学館では、小中学生向けに電子工作のクラスを開いている地域も多く、子供たちが臆することなく工作や実験に触れ、知識や技術を身に就けられる場となっています。
科学館では、更にコンピュータープログラミングをする自動車タイプなど、レベルアップした内容のコースもあります。
順を追って作成して行くうちに、子供たちの学習能力は、付き添いの大人に劣らないものになることに驚かされます。
ロボット教材は、子供たちの好奇心をかき立て、夢中にさせる魅力があるようで、創造力や論理的思考力を発達させる教育ツールとなっています。
中学校などの教育機関では、世界的に有名な、デンマークの知育ブロックメーカーのロボット教育教材が活用されていますが、このニューバージョンが発売されます。
現在世界60か国、5万以上の教育機関で導入されていて、大学や企業の新人研修レベルでも使われています。
新機種は、プログラミングは専用ソフトのアイコンをドラッグアンドドロップするだけで良く、パソコンがなくてもプログラムができます。
また、スマートフォンやタブレットなどで遠隔操作も可能で、更に高度な応用をすることもできるため、教育ツールにとどまらず個人で購入したいと考えている人も多いようです。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- 親子留学は、親子で楽しく英語を身につけられると評判です
- プログラマは、プログラム作成の時期に必要となるので、派遣を採用する会社が多い
- MBAは通信講座で取得する事も可能です
- 学校ではいろいろな科学教材を利用しています
- ネットワーク系プログラムの資格で有利に転職
- 優秀な研究人材の必要性とその取り組みについて
- 一生モノの力を身に付けられる早稲田塾の魅力
カテゴリー:教材