フランス語習得のためのおすすめ教材について
初めてフランス語を勉強するときに便利な教材とはどのようなものでしょうか。
まず、新しい外国語を勉強するときに効果的なのは音に慣れることです。
そのため、CDやDVDなど、音声を聴きながら勉強できるものがよいでしょう。
日本語にはない音に慣れるため、音声を何度も聴きます。
それを繰り返すうちに音に慣れてくるので、次は音と文字、単語の関係を学ぶ事ができます。
教材選びのポイントは、繰り返しの練習ができるように、内容が面白い飽きにくいものであることです。
まずは、会話形式になっている本とCDがセットになっているものは初級者に最適で、特におすすめなのは、NHKのラジオとテレビの仏語講座です。
同じ時間に放送されるので、独学で継続するのが苦手な人でも習慣化することができます。
また、テレビ講座は視覚情報も手伝って、言葉やそのベースにあるフランス文化の理解を深めることも可能です。
さて、初級に慣れて来た人は、自分の興味ある分野や目的に応じて試していくとよいでしょう。
たとえば時事問題に興味のある人は、仏語新聞やフランスのインターネットのニュース、ラジオのサイトを利用してみましょう。
インターネットなら無料で利用できるサイトが充実しているので、大変便利です。
ほかにも、フランス料理に興味のある人なら、フランス語で描かれたレシピ本を、ファッションに興味のある人ならElleやFigaroなど、現地のファッション雑誌を手に入れるのも大変効果的です。
大切なのは、売れている教材を無理に買うよりも、自分に合ったものをまずは1つ見つけて、何度も何度も使うことで、フランス語の習得にはそれがいちばんの近道だと言えます。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- フランス語初心者でも憧れのフランス留学ができます
- フランス語の通信講座では、仏検2級の試験対策コースなどもあります
- 初めてでも安心なフランスへの留学
- 外国語教材を使用したより良い学習法
- 学習塾のFCについて
- フランチャイズ加盟で塾経営
- 学習塾の起業には2つの方法があり、フランチャイズ契約と個人経営です
カテゴリー:教材