TOEICスコアについて
TOEICとは、Test Of English for International Communicationの略称で、英語のコミュニケーション能力を評価するテストです。
結果は合否ではなく、10点から990点までのスコアで評価されます。
テストはリスニングとリーディングで構成されており、リスニングは写真描写、応答、会話、説明文から成り、リーディングは短文穴埋め、長文穴埋め、読解から成っています。
リスニング・リーディングともに5から495点で、総合10から990点で評価されます。
スコアの算出法は、正答数そのままの素点ではなく、換算点となります。
教養のあるネイティブの平均が900点台半ばで、最高レベルとして、900点程度で英語での会話や業務がこなせるレベルといえ、英検1級も同程度です。
800点程度であれば日常会話はこなせるレベルで、韓国の一流企業の入社の最低ラインとされており、700点程度で最低限のコミュニケーションはとれるレベルとなっています。
600点程度で海外での買い物やレストランでのオーダーが出来るレベルで、一般に旅行程度の英語力を求める人の目標値となっており、英検2級が600点台半ばと同レベルといえます。
400点以下であれば英語圏での旅行は厳しいレベルです。
日本の平均は約450点となっており、同じくTOEIC大国の韓国の約540点を大きく下回っています。
これは、韓国で実用性のある英語を重要視している事の証明といえます。
TOEICで高スコアを出す為には、読む、聞く、話す、書く能力を、バランス良く身につける必要があります。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- TOEICスコア基準で世界での英語力が分かる
- TOEICのスコアのレベルについて
- TOEICスコア企業が求める英語力とは
- TOEICのスコア600のレベルとは
- TOEICの400点とはどのくらいの能力なのか
- TOEIC990のスコアのレベルについて
- TOEICはスコアで評価されるので、点数の目安を知って目標にすると良いでしょう
カテゴリー:TOEIC