Axisは学習塾でも家庭教師のような指導
大阪と東京に本社がある株式会社ワオ・コーポレーションの事業内容には教育事業があり、その中のひとつに、全国展開している学習塾の「個別指導のAxis」があります。
教師1人に対し2人の生徒を指導する、家庭教師に近い指導方法を行う「スタンダード講座」など、いくつかの講座があり、対象者は小・中・高校生です。
Axis(アクシス)とは、「枢軸」という意味で、物事の中心や軸を表します。
この学習塾では、「目標に向かう力、合格できる力、自立した心の3つの軸」が指導の基軸とされています。
塾に通いながら、子どもにそんな3つの軸が備わったら、とても心強いことでしょう。
また、「ステップアップ講座」では、受講前にどの地点のレベルから始めるかを決める出発点決定テストを行い、個々のレベルにあったところから学習がスタートします。
これは、無学年制の講座といい、それぞれのレベルに合わせて、少しずつステップアップしていく学習になります。
専用教材での学習で、子供たちはどんどん答えが解ける感覚を実感しながら学習していきます。
授業は80分で、家庭教師のように、生徒の学習のスピードや理解力に対し臨機応変に授業を変えて進めていく、そんな柔軟性を持っている教師がたくさんいます。
教師は毎回、生徒ひとりひとりのために授業の進め方を考え、その日の授業の結果をその日のうちにオンラインで保護者に報告します。
そして、必要に応じて学校のような面談があるため、安心して子供を通わせることができます。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- 徳島の家庭教師には様々な指導内容があり、サポート体制も充実しています
- 塾と家庭教師との違いを考えてみよう
- 塾における集団指導と個別指導の違いと特徴
- ベストの家庭教師は、交通費を抑えるように努めているのが特長です
- 家庭教師のトライではどのような教育がなされているのか
- 進学塾(サピックス)と家庭教師の長所と欠点
- 家庭教師のトライの口コミ評価
カテゴリー:家庭教師