多くの大学生が登録している東大家庭教師友の会
子供の学力を向上させるために塾に通わせても、塾の時間は集中して勉強できていても、家にいる時の勉強はどうしても集中力が途切れがちになってしまいます。
家で勉強する時でも、集中してできるように家庭教師へ依頼したとしても、勉強を見てもいながら集中して勉強に励んでもらいたいものです。
そんな時は、「東大家庭教師友の会」に頼んでみてはどうでしょうか。
1992年に東京大学の学内において誕生した友の会は、所属している教師が、やりがいを持っていけるようにシステムを作成したことで、教師の方々から支持を受けており、生徒に対しても電話勧誘や営業訪問をせず、口コミや推薦などで支えられています。
この友の会は所属している教師がとても充実していて、教師として登録している学生は約19,000人、その内の約5割が東大生です。
他にも早稲田、慶應、一橋などの大学生が数多く在籍しており、家庭教師を頼む時も、ただ教師を派遣するのではなく、登録してある教師の中から、生徒が希望する内容に近い人を選び書類選考をします。
その後、面接を行い指導力、人間力、勉強の戦略性を確認し、体験授業として派遣されます。
体験授業の後、生徒側は違う教師を紹介してもらうことも出来ますし、体験授業を行った教師に引き続き勉強を教えて欲しいという事になれば、そこで初めて入会となるので安心です。
中学受験や高校受験、大学受験はその人の後々にも影響を与えますので、やはり質の良い家庭教師を求めるのであれば、こちらの利用をお勧めします。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- 徳島の家庭教師には様々な指導内容があり、サポート体制も充実しています
- 栃木県など、北関東を中心に家庭教師を派遣している会社を紹介します
- 高知で家庭教師を利用して学力向上
- 和歌山の格安家庭教師派遣会社
- 家庭教師会社の様々な特徴
- 学力向上のため家庭教師システムに登録して利用しよう
- 学生家庭教師とプロ家庭教師の違い
カテゴリー:家庭教師